任意保険とは

任意保険とは

自動車保険の任意保険とは、その名の通り、自己責任において任意で加入する
自動車保険のことです。

自動車保険にはこの任意保険と、加入が義務付けられている自賠責保険があります。

自賠責保険という自動車保険は加入が義務付けられていますから、
加入していなければ一般道を走ることができません。

しかし、任意保険は自分の判断で自己責任において加入するものなので、
加入していなくても一般道を走ることができます。

ですから、自己責任の無い方の中には、任意保険に加入しないで自動車を
運転している方もいるのだとか。

任意保険に加入していない自動車にぶつけられてしまうと、自賠責保険という
自動車保険からのみの支払いとなります。

自賠責保険ではまかないきれない超過分の保障は、相手の自腹で保障してもらう
ことになるので、示談成立まで長期間かかることが予想できます。

また、保障してもらえる金額を月々支払ってもらうことになるようです。

万が一、自分が加害者ともなれば、相手の生活を保障するために、
月々多額のお金を長期間に渡って支払っていかなければならない、
ということになります。

しかも、相手を死亡させてしまったならば、その補償額は多額になり、
一生かかっても支払いきれない金額が自分にのしかかってくるでしょう。

ですから、任意保険の自動車保険は、義務ではないかもしれませんが、
加入しておいたほうが良いでしょう。