人に自動車を貸した場合
友人に自動車を貸してと言われて、断れずに貸す人もいると思います。
そのとき、万が一事故を起こされたら、自動車保険が使えるのかどうか、
気になる人は多いでしょう。
自動車保険は、大まかに分かりやすくいうと、車にかける保険であり、
運転者といった人間にかける保険ではありません。
ですから、貸す車に自動車保険をかけていれば、運転手が誰であろうと
自動車保険を使うことができます。
ただ、自動車保険料を節約するために、様々な特約を付けている場合は
要注意です。
例えば、30歳未満負担保というような特約を自動車保険に付けている場合は、
30歳未満の人が運転をすれば、保険を使うことはできません。
また、家族限定特約などを自動車保険に付けている場合は、家族以外の人が
運転している最中に起こした事故に対して保険を使うことができません。
ただ、様々な限定を自動車保険に設けると、保険料を節約することができます。
ですから、保険料を節約しながら自動車保険を設計するときは、
誰が運転するのかを冷静に判断する必要があります。
そして、友人に車を貸して事故が起き、その車にかけている自動車保険を
使えば、翌年から保険料は上がります。
ですから、できることなら他人に自動車は貸さないほうが無難でしょう。